
日テレ新人アナウンサーの中に一際目立った人物が居ます。それが日本初のアンドロイドアナウンサー「アオイエリカ」さんです。アンドロイドにアナウンサーが務まるのか?色々と疑問が残りますが最先端の技術が注ぎ込まれた日テレが誇るアンドロイドアナについて詳しく見ていきたいと思います。果たしてアオイエリカという名前の由来や意味は?
アオイエリカとは?
とうとうこうゆう時代になってしまったのですね。
AI(人工知能)を搭載するアンドロイドアナウンサーが日本テレビに存在します。
アンドロイドがアナウンサー??
本当に出来るのか?
さすがに半信半疑ですよね。
性能についてまだまだ物足りなさは残るもののAIを搭載している事から今後アナウンサーとして成長する事は間違い無いでしょう。
先ずは実際にアオイエリカさんについてこちらの動画をご覧下さい。
う~ん・・・。
どうでしょうか?
個人的にはやはりアンドロイドという事で言葉に感情が感じられないのがやっぱり気になりますね。
それでも瞬きもしますし顔を上下左右に動かす事が出来るのでそこまでのロボット感は無いです。
でも笹崎アナと比べるとどうしても笑顔を含めて表情に人間との差を感じます。
もしアオイエリカさんがニュースの原稿を読んでいたらちょっと怖いかも・・・。
人間の温もりや安心感と言ったところでは表情についてかなり課題が残りそうです。
それでもアオイエリカさんには頑張って欲しいですね。
名前の由来や意味は?
ところでアオイエリカという名前にはどうゆう意味があるのでしょうか?
ちょっと気になりますよね!
いかにも人間らしい名前ですが実はそれぞれの文字を利用し作られた名前なんです。
先ずは名字と思われるアオイについて解説していきましょう。
AOIの意味は下記の通りです。
A・・・Android
O・・・日テレ01号機
I・・・AI(人工知能)
そしてERICAについては
ER・・・ERATO(科学技術振興機構)
I・・・Intelligent(知性)
C・・・Conversational(会話)
A・・・Android(人造人間)
ちょっと難しい単語ですが簡単に言うと人間と共生を目的に作られた自律型ロボットという事になります。
それにしても上手く和名っぽい感じで収まってるので親近感がありますね。
まとめ
という事で日テレアンドロイドアナウンサーのアオイエリカさんについて触れて見ました。
AIを搭載しているので他の新人アナと同様に成長が期待されますがニュース番組での起用にはまだまだ時間が掛かりそうです。
近い将来バラエティーなどで活躍する姿が見られるかも知れません。
以上参考にしてみて下さい。