
GWの真っ最中で賑わうテーマパークですが大阪にあるUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)でまたもや絶叫コースターのダイナソーが緊急停止する事故が発生してしまいました。果たしてどんな状況だったのか?画像や動画などで確認してみたいと思います。更に過去にも同様のトラブルが多発しているという事ですがその理由や原因とは?さっそく調べて見たいと思います。
ダイナソーが緊急停止~画像や動画有り~
USJの大人気アトラクションのフライングダイナソーがどうやら緊急停止し乗客が一時宙吊り状態になってしまったそうです。
只でさえ怖いマシーンなのに宙吊りで放置されるなんてもっと怖い・・・。
さっそく当時の様子を撮影したものを見て見ましょう。
フライングダイナソー、逆さ吊り状態で緊急停止 pic.twitter.com/udcN5Sn5P1
— いなふ せら (@inafusera) 2018年5月1日
画像だとちょっと分かりにくいですがこの状態で止まってしまったという事です。
わかりやすい動画もありましたのでそちらも見て見ましょう。
USJのフライングダイナソーの頂上付近でとまってる!!
怖っ!!! pic.twitter.com/LBVfh7CEsz— 244 凛ちゃん曜ちゃん推し (@Hara244Tsuyo) 2018年5月1日
たしかにこれは怖いですね。
安全バーで固定されているとは言え地上30m以上の高さで下を向く格好ですから余計に恐怖心を煽ります。
その後は約2時間かけて全員救助されコースターも復帰されたみたいですがGW中という事もあり多くの来店者が目の当たりにした光景はトラウマでしょう。
ちなみに今回緊急停止となったトラブルの原因は機器に関する異常という事が発表されています。
コースターを稼働させるモーターの不具合だったそうですが安全の為に停止した模様です。
救助方法が怖い
全員救助のニュースを聞いてある意味ほっとしたのですが一体どうやって救助したのでしょうか?
てっきりコースターをゆっくり手動運転などで稼働させてスタート置まで戻したのと思ったら現実は全く違う形でした。
なんと宙吊り状態のコースターにゴンドラを密着させ安全ベルトを装着し非常階段から歩いて戻るという絶叫マシーンに生まれ変わっていました。
助けを求めたら高所から自力で歩くなんて怖すぎるやん!
Twitterで救助の一部始終がありましたので見て見ましょう。
緊急停止?
てっぺん付近で止まって歩いて降ろされてる#ユニバーサルスタジオジャパン #ユニバ #USJ #フライングダイナソー pic.twitter.com/TasWUxFAGK— ⑅◡̈*。 (@yu_chanat) 2018年5月1日
思っていた救助方法と違い過ぎて驚きましたがやはりこういったトラブルが無い事を祈ります。
それにしても救助方法が怖すぎる。
過去トラブルの理由や原因
ではこれまでダイナソーにおけるトラブルは無かったのか?
今回こそ機械トラブルですが過去には人的によるトラブルで緊急停止したケースがありました。
【2016年11月11日】
コースター内に持ち込み禁止だったスマホを持ち込み使用したところを係員が気づきやむなく停止
【2017年8月20日】
立ち入り禁止エリアに侵入してしまった子供が居た為に停止
どちらもマナー違反に関するものですからこういった事例があると安全で楽しく遊べなくなってしまいます。
第三者のせいで宙吊りなんて絶対に嫌ですね。
まとめ
という事でUSJのダイナソー緊急停止のトラブルについて纏めて見ました。
さすがに今回は機械トラブルで予測は難しかったのかも知れません。
またかよ!って思いましたが先ずは乗客に怪我人が居なくて良かったです。
以上参考にしてみて下さい。