【池の水ぜんぶ抜く】ロケ地や撮影場所はどこ?ゲスト出演は誰?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
池の水ぜんぶ抜く大作戦 ロケ地 場所 ゲスト 出演者 画像

テレビ東京で放送されている異色のテレビ番組『池の水ぜんぶ抜く大作戦』5回目の放送となります。これまでの放送では意外な生物やお宝が発見され放送毎に評判も上がっている様です。果たして今回はどこの池の水を抜いていくのでしょうか?そしてどんな生き物が存在するのでしょうか?ロケ地の場所ゲスト出演者について調べて見ましたのでさっそく見て行きましょう。

スポンサードリンク

 

池の水ぜんぶ抜く大作戦~第5弾~

池の水ぜんぶ抜く大作戦 ロケ地 場所 ゲスト 出演者 画像

2017年11月26日(日)に放送される『池の水ぜんぶ抜く大作戦』で5回目となるそうです。

これまで過去4回の放送で日本各地16ヵ所にも及ぶ池の水を抜いて来ましたが再度番組の企画内容を確認して見ましょう。

手付かずに放置していた池に対し掻い掘りを行って綺麗にするとともに、そこにはどんな生物が住み着いているのか検証する企画である。

たしかに外来種という本来日本には生息しない生き物にフォーカスが当たりますね。

ちなみにも本来は外来種という説もありました。

でも日本では広く鑑賞様に愛されているので池に返されるそうですが・・・。

では今回の第5弾の予告VTRがありましたので覗いて見ましょう。

今回もやはり凄そうですね。

10,000匹の怪物?

ウーパールーパー?

もしかしら皆さんの近くの池にも意外な外来種が潜んでいるかも知れないです。

果たして今回のロケ地の場所はだったのでしょうか?

ゲスト出演者と一緒に調べて見たいと思います。

ロケ地はどこ?ゲスト出演者は誰?

今回放送となる第5弾では全部で4ヵ所の池の水を抜いたそうです。

ロケ地の場所と出演されるゲスト出演者について纏めて見ました。

神奈川県横須賀市『光の丘水辺公園の四季の池』

1つ目の池は神奈川県横須賀市にある『光の丘水辺公園の四季の池』という場所なんだそうです。

出演:田中直樹(ココリコ)
絶滅危惧種トウキョウサンショウウオを脅かす外来生物を一網打尽!絶滅危惧種類のトウキョウサンショウウオを守るため、またホタルが再生できる環境にするためにも外来種を駆除してほしい!池の水を抜いて出てきたのは、野生化した謎の珍獣!?

ここの池ではどうやら過去に『トウキョウサンショウウオ』や『ホタル』などが生息していたみたいですね。

外来種の存在で生態系が乱れたという事なのか?

田中さんも興奮気味でシリーズ初登場のウーパールーパを紹介していました。

他にはどんな外来種が出てくるのか楽しみです。

スポンサードリンク

大阪府枚方市『山田池公園』

2つ目は大阪府枚方市にある『山田池公園』です。

出演:小泉孝太郎
東京ドーム2個分の超巨大池!恐怖の外来種が異常発生!俳優の小泉孝太郎が番組史上最大の池の水抜きに挑戦!カモの雛などを襲って食べるライギョなど外来種を駆除するため、地引網を使って生物を一網打尽にする作戦を決行!さらに捕獲したライギョを解剖し、何を食べているのかを調査。いったい胃袋から何が出てきたのか??

先ずは東京ドーム2個分という大きさに驚きです。

これだけ広いと何が出てきてもおかしく無いと思います。

小泉孝太郎さんの表情が今回の凄さを物語っていますね。

大阪府寝屋川市『太秦2号公園』

さて3つ目の池は大阪府寝屋川市にある『太秦2号公園』です。

出演:的場浩司
あの超危険外来種が大繁殖!?壮絶!3日間の死闘!今年7月、この池で北米原産巨大肉食魚「アリゲーターガー」が撮影された。9月に地元のボランティア、学生、市の職員などが地引網を使って捕獲を試みたが、失敗。今回番組に依頼があり、池の水を抜いて、的場浩司が捕獲に挑む!

ここには「アリゲーターガー」が居るらしい!

近くには幼稚園もあり危険な外来種である事は間違い無さそうです。

果たして無事捕獲出来たのかちょっと心配ですね・・・。

千葉県佐倉市『鹿島川排水機場』

4つの目の池は千葉県佐倉市にある『鹿島川排水機場』です。

出演:あばれる君
あばれる君VSカミツキガメ第2弾!印旛沼へと続く、鹿島川の排水機場。印旛沼周辺に生息するカミツキガメはおよそ1万6000匹!この排水機場周辺でも多くの目撃情報が。今回も、静岡大学の加藤英明先生と共に、カミツキガメ撲滅に挑む!

ちょっと待って!

ここ池なの?

しかもカミツキガメって・・・。

外来種の生命力に恐ろしさを感じてしまいます。

まとめ

という事で今回の第5弾で放送されるロケ地とゲストについて纏めて見ました。

人間と生き物について考えさせられる番組でありペットとして飼育出来ないのであれば飼ってはいけないという事が手にとって分かる番組ですね。

飼う側にとってもマナーが問われるだけにこういった事にならない様にと注意や警告になるではないでしょうか?

以上参考にしてみて下さい。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。