大宮アルディージャの初勝利はいつ?今期(2017年)のチーム力低下の原因は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大宮 連敗 原因 画像

Jリーグも2017-18年シーズンが開幕し早くも前回の覇者「鹿島アントラーズ」や「浦和レッズ」の好調さが目立つシーズンとなっています。しかしそんなビッグクラブが順調に勝ち星を重ねる中どうしても勝てないチームがあります。それは浦和レッズと同じ埼玉県をホームとする「大宮アルディージャ」です。現在J1開幕から8戦連続勝ち星なしという不名誉な記録を更新中の低迷したチームは何が原因で勝てないのか迫ってみたいと思います。そしてJ1でこれまでに開幕から連敗が続いた過去記録にも振り返って見ましょう。

スポンサードリンク

大宮アルディージャ

大宮アルディージャ 画像

出典:Wikipedia

大宮アルディージャは日本の埼玉県さいたま市をホームタウンとする日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブです。

埼玉と言えば関東でも有数のサッカー人気を誇る地域です。

そんな大宮アルディージャは1969年に旧浦和市で結成された電電関東サッカー部が前身となっており2005年にJ1へ昇格し2015年度のシーズンで再度J2へ降格してしまいますがその年はJ2優勝という輝かしい成績でした。

わずか1年でJ1復帰となり昨シーズンもクラブ史上J1最高の5位を獲得し近年勢いのあるチームとして注目されていました。

今シーズンも有力選手の補強でチームの活性化を狙ったのですがこれまで開幕から8戦連続勝ち星なしという結果になってしまいました。(7敗1分け)

連敗が続く理由は?

大宮 連敗 原因 画像

出典:http://www.nikkei.com/article/DGXMZO15156300R10C17A4000000/

いくら戦力や戦術に差があってもわずか1年でここまで勝てないのは何が考えられるでしょうか?

一番の原因は主力選手の怪我ですね。

ムルジャ、ペチュニクと言った助っ人外国人が負傷で戦線を離脱しています。

スポンサードリンク

やはりチーム主力選手の怪我で本来のパフォーマンスが出来ない状態は当初の構想とは違う形で試合をしなければ行けません。

チームとしてやりたい事がピッチ上で出来ない状態が続く大宮はどうしてもパフォーマンス低下に陥ってしまいますね。

特に第7節の清水戦は初勝利目前で同点に追い付かれ引き分けとなってしまいました。

そう言った負のスパイラルが選手のメンタルにも影響しているんだと思います。

第8節のG大阪戦では守備が完全崩壊しチームワーストの6失点となりました。

渋谷洋樹監督の解任を望む声まで上がっていますが何とか白星を届けたいところですね。

J1過去の連敗記録

過去にJ1で行われた試合で開幕から連敗記録はいくつだったのか調べて見ました。

するとどうやら1996年に京都パープルサンガが記録した17連敗が最高でした。

17連敗って・・・。

当時の京都も負のスパイラルに陥り毎回選手や戦術が入れ替わりチームに混乱を招いたとして監督が解任されその直後に初勝利をあげています。

まとめ

ここまで来るとチームとしての雰囲気は最悪なのでしょうがきっと一つでも勝利すれば一気に好転する可能性があります。

まだまだシーズンは先が長いので何とか初勝利から巻き返して行きたいですね。

以上最後までご覧頂き有り難う御座いました。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。