
2月16日午前9時ごろ通販サイトアスクルの倉庫「ASKUL Logi PARK首都圏」で火災が発生しました。火災は夕方になっても消火の目処が立たない為、配送についても大きな影響が出始めています。ネットでの注文が一部出来ない状態でしたが18時ころより受け付けを再開しています。それでは今回発生した火災の現場は何処でしょうか?そして火災の原因は何?被害額はいくら位になるのか?色々迫ってみたいと思います。
火災現場はどこ?
今回発生した場所は埼玉県三芳町です。
詳しい場所についてはこちらです。
〒354-0045
埼玉県入間郡三芳町上富1163
近くに小学校も見えます。
夕方になっても火災は続いておりこの火災で従業員2名が搬送されたという事で心配です。
火災の様子をTwitterで上げている映像もありますがもの凄い燃え方をしています。
これは周囲の住民は怖いですね。
所沢付近の、三芳町アスクル巨大倉庫の火事。なう。既に3時間燃えて更に延焼中。小さな爆発音も。放水車が近づけず、燃えるまま。酷い火事だ。 pic.twitter.com/UYEwAb1gDx
— 堀田かつひこ (@jukucho7) 2017年2月16日
世間の声も見て行きましょう。
アスクル火災って今どうなっとん?
会社の備品とか買うんに使いよるけん
心配やな😱💦💭— ᴀɪᴋᴀ. (@rienda_ak) 2017年2月16日
#every
アスクルの火災中継があって3階の窓から炎の明かりがみえました。
いまだに燃えてるってたいへんだ。
今日は平気でしたが昨日の日テレのアナウンサーカミカミだった。
アナウンサー教育自慢してる割りには酷いものでした。— 狭楽 (@zyasuo) 2017年2月16日
お昼休みに所沢のアスクル物流倉庫の火災知ってビックリした。ほんとに今の時期危ないよね・・・。何処で起こるか分からない💦
— mew (@rouge_fraise) 2017年2月16日
やはり火災の大きさに驚いている方が多数いらっしゃいます。
アスクルの対応は?
アスクルは18時よりネットでの受付を再開しています。
ご注文の受付を再開しております。(2/16 18時更新)
本日、弊社埼玉県の物流センターにおきまして火災が発生し、近隣の方々をはじめ、多くのお客様にご迷惑をおかけし深くお詫び申し上げます。この影響により、下記対象エリアのお客様のご注文の受付を一時停止とさせていただいておりましたが、本日18時より、ご注文の受付を再開いたしました。
なお、ご注文商品については、他の物流センターより出荷をいたしますため、最短翌日もしくは翌々日のお届けとさせていただきます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願いいたします。記
対象エリア:埼玉県、山梨県、長野県、群馬県、栃木県
対応が早いですね~!
Twitterでも対応の早さに驚く人もいます。
火災が発生した、大型物流販売の“アスクル”が受付再開。と。
他の保管倉庫があるとはいえ対応とか早いなー。https://t.co/GEDlBFs1va— YUKO (@UTSyuko) 2017年2月16日
たしかにトラブルは対応の早さが信頼に繋がりますのでこう言った素早い対応が明暗を分けますね。
火災の原因は?
出典:Twitter
今回の火災についてまだ正式な発表がありません。
しかし冬場の火災は乾燥していて燃え広がるのが早いですよね。
今回は工場火災という事で原因は恐らく『電気系統のショート』『たばこの不始末』『暖房器具』3つのいずれかでは無いでしょうか?
放火という可能性も考えられますが午前9時頃という明るい時間帯からしてちょっと違うかな?っと思っています。
被害額はいくら?
今回の倉庫内にあったオフィス用品などの備品が多いという事ですが大量に燃えている様子と工場自体の破損や損傷から推測すると数千万クラスでは無いでしょうか?
火災で燃えてしまった商品で2~300万円
工場の損傷で2,000万円くらいでは無いかと個人的に予想しています。
【2/16追記】
火災による被害状況が徐々に見えて来ましたが建物と備品類で総額で7,000万円~1億円くらいの被害はありそうですね。
【2/18追記】
火災から丸2日経過し現在も消火活動が続けられています。被害は更に広まっており近隣住民に社長自らが謝罪に回っているそうです。
このまま建物全焼となれば被害額は3~5億円前後までに登ると予想します。
恐らく火災保険などには加入していると思いますが早く鎮火し安心と安全が回復する事を祈っています。
まとめ
今回の火災を通じて各ご家庭でも注意が必要な時期ですね。
冬場はとても乾燥していますので火の取り扱いには注意して下さい。
以上参考にしてみて下さい。