【有吉ダレトク】茨城のキモうまグルメはナメクジ?見た目はピコ太郎?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マダラコウラナメクジ 画像

2月7日(火)放送『有吉弘行のダレトク!?』で茨城のキモうまグルメとしてマダラコウラナメクジが紹介されます。見た目のグロッキーさはかなりインパクトがありこれ本当に食べるのかな?って思います。果たして番組ではどう調理されるのか。凄く気になります。そんなマダラコウラナメクジを一足先にチェックしてみましょう。そして見た目がピコ太郎の理由とは一体何なのか?それについても迫って行きたいと思います。

スポンサードリンク

マダラコウラナメクジとは?

マダラコウラナメクジ 画像

出典:http://tv.yahoo.co.jp

マダラコウラナメクジ聞いた事ありますか?

ちょっと無いですよね。

実は日本で発見されたのが2006年です。

意外と最近っちゃ最近ですね。

ではさっそくどんなナメクジなんでしょうか。

ではさっそくどうぞ!

マダラコウラナメクジ 画像

出典:Wikipedia

おおぉ!これはまた凄いのが来ましたね。

何やら見たことの無い柄をしています。

しかしどこかで見たことありませんか?

ん~最近こう言った柄を良く見たんですけどね。

・・・。

あっ!ヒョウ柄ですよね。

PPAP?

ピコ太郎!

ジャスティン ピコ太郎 画像

出典:https://www.facebook.com/JustinBieber/

まさにこれですね!

そう言えば最近はジャスティンビーバーとのCMでも話題になっていましたね。

関連記事が気になる方はこちらからどうぞ

ピコ太郎とジャスティンビーバーSoftBankのCM共演?放送はいつから?

さて話は戻りますがナメクジって食べられるんですかね?

でもエスカルゴ料理があるくらいだからきっと食べられるのかな。

ではさっそく調理方法を調べて見ましょう。

スポンサードリンク

調理方法は?

ん~。

いくら探しても調理方法が無い。

それどころか寄生虫などがいた場合は食べたら絶対ダメとか・・・。

しかも大きさが10㎝~最大で20㎝くらいまで成長するとの事!

これは食べたくないですね。

調理方法については調べることが出来なかった為、有吉弘行のダレトク!?を見てみましょう。

生態についてはまだまだ未確認の事が多く研究されている方々たちもいるのでもし見かけた際はこちらに連絡してあげて下さい。

まとめ

今回の放送で生態がどこまで明らかになるのかは分かりませんがやっぱり世界は広いですね。

みなさんも折角ですのでマダラコウラナメクジ覚えて置いて下さい。

どこで遭遇するか分かりませんので!

そしてリンゴやペンを刺さない様にしましょう。(笑)

以上参考にしてみて下さい。

最後まで閲覧頂き有り難う御座います。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。