
2002年に発売され今も子供たちに人気の楽曲ケロポンズの「エビカニクス」をご存知でしょうか?2月2日のぐるナイで渡辺直美さんとコラボするみたいです。2002年と言えばサッカーの日韓ワールドカップが開催された年でもう15年も前になるんです。月日の流れは早いですね!そしてそんなケロポンズは女性2人組の音楽ユニットで見た目からしてとてもユニークなんです。果たしてお笑い芸人みたいな彼女たちの正体とは一体何者なのか?そして人気のエビカニクスについて今更ながら迫って行きたいと思います。
ケロポンズとは?
出典:Wikipedia
1999年に結成された子供向けの音楽や体操を作るミュージック・ユニットなんだそうです。
メンバーは増田裕子と平田明子の2名です。
なんだか楽しそうな二人ですよね。それでは簡単に2人を紹介して行きます。
増田 裕子(ますだ ゆうこ)
愛称はケロちゃん
出典:オフィシャルサイト
ボーカル・作詞・作曲・ピアノ・アコーディオン担当。
続いてもう一人のメンバーです。
平田 明子(ひらた あきこ)
愛称はポンちゃん
出典:オフィシャルサイト
ボーカル・作詞・作曲・ピアノ・パーカッション・ウクレレ・リコーダー・動物の鳴きまね担当。
二人とも年齢については明らかにされて居ませんがポンちゃんのプロフィールから大学卒業後5年間幼稚園に勤めた後にケロポンズを結成している事から50歳前後では無いかと推測しています。
まぁ実際に子供たちの面倒を見ていたそうでやさしそうな方々ですもんね♪きっと保育園でも人気あったんじゃないでしょうか?
元気の良い人って周りを明るくしますから演じたちも明るく元気に過ごせそうですね。
そしてカラフルな衣装が可愛い!
一度見たらインパクト抜群ですから頭に残っちゃいますね。(笑)
エビカニクスについて
ケロポンズについては先程説明したとおりでが続いてはエビカニクスです。
エビカニクスとはエアロビクスの様な楽曲を作ろうと思ったら「エアロビ」と「エビカニ(海老と蟹)」が似ているとの事でエビカニクスと名付けられたそうです。
そうダジャレだったんです。
そしてエアロビ経験の無い二人がエアロビをイメージして振り付けをしたそうです。
やってみるもんですね。
エアロビ経験無くてもそれらしい振り付け出来ちゃうんですから。
では一度エビカニクスを動画で見てみましょう。
出典:YouTube
どうですか?
結構リズムが良くて覚えやすいですよね。
実は子供たちも大好きで良く踊っているんですよね。
動画再生回数も2017年2月1日現在で1,800万回を突破してます。
これからも再生回数は伸びそうです。
普段の活動内容は?
保育士・幼稚園の先生の研修を目的とした保育セミナーを全国各地で開催したりゆるキャラでお馴染みのくまモンに楽曲振り付けを提供したりフジロックフェスティバルに出演しているそうです。
また、親子コンサートなどもしており結成以来年間90 〜100公演をこなしているそうです。
年間平均動員数は30000人を超えるという事ですからめっちゃ人気じゃないですか。
まとめ
実はケロちゃん(増田さん)はどうやら甲殻類アレルギーでエビやカニが食べられないそうです。
めっちゃ楽しそうに役になりきっていますがアレルギーだったとは・・。
これからも子供たちを中心に人気を集めるケロポンズのエビカニクスをお父さんとお母さんも覚えておきましょう。
そしてこっそりエビカニクスを練習しておきましょう。(笑)
以上参考にしてみて下さい。