
笑ってコラえて!年末スペシャルに明石家さんまさんがゲスト出演致します。見どころのひとつとして幻の食材「るっつ」と言う物をさんまさん自身がロケに出て探します。その前に皆さんはるっつを知っていますか?私は見たことも聞いた事が無いのですが地元の人達ならきっとご存じなんでしょうね。今日はそんな幻の食材るっつについて掘り下げてみたいと思います。
るっつ(ルッツ)とは何?
るっつという名前に聞き覚えも無い人達にとってはどんな物なのか想像が付きません。
魚なのか?山菜なのか?お肉の部位なのか?デザート名なのか?フルーツなのか?飲み物なのか?
さて一体なんだと思います?
実は「るっつ」は海産無脊椎動物(かいさんむせきついどうぶつ)なんです。
言わばホヤ、イカと言った感じですね。
なんとな~くイメージ出来ましたでしょうか?
しかも実は「るっつ」は正式名称ではありません。正式な名称は「ユムシ」と言います。
和歌山では「イイ」、九州では「イイマラ」と言うそうですよ。
って言われても結局分からないんですけどね。
生態についても浅い海域の砂地に棲息し縦穴を掘ってその中に生息し干潮時には巣穴に隠れるそうです。
貝っぽいんですかね?
るっつ画像
るっつの画像がちょっとエグいんですよね。
焼き肉のホルモン系が好きな人は大丈夫かも知れませんが・・。
でも珍味って見た目がちょっと変って事もありますからね。
出典:Wikipediaより
ちなみに韓国では串焼きやホイル焼きなどにされ割と一般的に食されるとの事です。
本当に美味しいのかちょっと不安になりますね。
調理方法など
日本では一般的な食材では無く地元で珍味として食される事が多いそうです。
その調理方法は一体どうゆうものなのでしょうか?
①るっつの刺身
1㎝程度の食べやすい幅にカットします。
醤油をまわして一味を軽く振ったら出来上がり!
出典:http://www.hokkaidolikers.com/
まさに珍味って感じですよね。
作り方も至ってシンプルで簡単でした。
塩辛に近いですかね?日本酒などのお酒には合いそうな予感がします。
②るっつの炒め物
同じ様に1㎝間隔に切ったらフライパンで火を通します。
塩コショウで味付けをするだけで完成
出典:http://www.hokkaidolikers.com/
やっぱり焼き肉のホルモンみたいですね。
食感もコリコリしているそうですがホルモンほどの食感は無いそうです。
これなら食べられそうですが一番最初に食べようとした人ってやっぱり凄いですよね。
まとめ
番組でも1年に1回獲れるか獲れないかという程の超貴重な食材だそうです。
飲食店や直売所ですら手に入ることはほとんど無いそうなので実際、他にどんな調理方法があるのか?は番組を見てからのお楽しみですね。
究極のご当地グルメですが皆さんの地元にも意外とこうゆうのはあったりするんじゃないんですか。
以上参考にしてみて下さい。