
現在のサッカー日本代表と言えばアジア最終予選でも苦戦を強いられレベルアップがカギとなっています。そんな中未来の日本代表であるU-19(19歳以下の日本代表)がAFC U-19選手権で初のアジア制覇へ王手を掛けました。
スポンサードリンク
過去のこの大会を見ても 日本代表はこの世代でアジア制覇を成し遂げていない。
準優勝が5回あるが優勝は0回なんです。
1996年:4位
1998年:準優勝
2000年:準優勝
2002年:準優勝
2004年:3位
2006年:準優勝
2008年:ベスト8
2010年:ベスト8
2012年:ベスト8
2014年:ベスト8
過去12回もの優勝を成し遂げている為、今大会の日本代表は是が非でも優勝したいところである。
実はこの大会が注目されているのには訳があります。
それは翌年に開催される U-20ワールドカップ本戦への出場をかけたアジア予選も兼ねている。 (20歳以下のサッカーワールドカップ)
だこらこそAFC U-19選手権はとても重要な国際大会の一つなんです。
ベスト4以上がアジア枠として出場権を得られるため日本代表は実に5大会振りに出場を決めました。
スポンサードリンク
特に準決勝のベトナム戦は前試合とスターティングメンバーを10人も入れ替えて試合に挑みました。
仮にもベスト4まで勝ち抜いたチームが対戦相手ですから弱いはずがありません。
しかし日本は圧倒的な組織力を見せつけいわゆる控え組でも3-0というスコアで圧倒したのです。
終始意思の疎通がとれたプレーは今大会安定したパフォーマンスを残せている証です。
個人の能力よりも組織として今やるべきプレーだったり次の連動した動きが噛み合っている様に見えます。
そして何よりも今大会のスコアを振り返ると驚くべき点があります。
それは 5試合連続無失点中 なのです。
VSイエメン 3-0
VSイラン 0-0
VSカタール 3-0
【準々決勝】
VSタジキスタン 4-0
【準決勝】
VSベトナム 3-0
【決勝】
VSサウジアラビア ???
AFC U-19選手権でも過去に2度の優勝経験があります。
しかも今大会サウジアラビアは超強力な攻撃サッカーなんです。
なんと 5試合で16得点(1試合平均3.2得点)
これは強そうだな。少し心配だな。って思った方はご安心下さい。
実は、5試合で11失点(1試合平均2.2失点)なんです。
得点も取れるけど実は失点も多いというハイリスクな試合が持ち味です。
試合開始15分を落ち着いて 無失点で入れば少なくても日本のリズムになると思います。
後は 自陣でのファウルやセットプレーに注意 し連携ミス、パスミスを少なくしてチャンスを多く作ってもらいたいですね。
日本代表も実は5試合で13得点(1試合平均2.6得点)であり攻撃陣も調子が良さそうで決定力もあります。
ただし一番気を付けなくてはならない事は失点してしまった時です。
今まで無失点で来ていますので失点したとたん焦りが生じてしまいます。
決勝戦で相手が攻撃的サッカーであれば1失点くらいは仕方無いとDFを筆頭に守備陣が割り切って行く事もメンタル面では良いかも知れません。
とにかく決勝戦は現地時間の10月30日17:30よりキックオフとなります。
(日本時間は30日23:30より)
翌朝には素晴らしい吉報が日本中に届く様に願い若き日本代表を応援しましょう。
スポンサードリンク