快適な睡眠ライフをサポート

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

画像のフクロウは先日出掛けた際に撮影したものです。日中とても気持ち良さそうに寝ていました。ちなみにみなさんは睡眠を何時間取っていますか?実は日本の成人における睡眠時間は平均で7~8時間と言われています。しかしあくまでも統計学という事で明確な理由などは無いそうです。今日は快適な睡眠をお届けしたいと思いますので睡眠に悩む人は是非お読み下さい。

スポンサードリンク



睡眠の正しい取り方
人間にとって睡眠はとても大切な事です。睡眠が不足すると「判断速度が遅くなったり」「イライラした」「疲れが取れにくかったり」とあまり良い事がありません。そして睡眠には「レム睡眠」「ノンレム睡眠」というものがあります。
 「レム睡眠」・・・・脳が起きていて身体が寝ている状態
「ノンレム睡眠」・・脳が寝ていて身体が起きている状態 
つまり目覚めが快適なのは「レム睡眠」という事になります。
レム睡眠とノンレム睡眠は約90間ほどの周期を繰り返し4~5回繰り返した約7時間ほどがベストな睡眠とされています。勿論個人差がありますので6時間で快適な人もいるのです。

レム(ノンレム)睡眠の特徴
普段から目覚めが良い人はレム睡眠で起きられている可能性が極めて高いですが他にレム睡眠にはこんな特徴があります。「夢を鮮明に覚えている」もし起きたときに鮮明に夢の内容を覚えていればレム睡眠での起床の可能性が高いと言えます。これはレム睡眠の特徴である脳が起きている為、少々複雑な夢でも起きたときにしっかりと覚えていることが多いそうです。
逆に「目覚めが悪い」「夢もあんまり覚えていない」という方はノンレム睡眠の可能性が高いので睡眠改善が必要となってきます。レム睡眠とノンレム睡眠は交互に周期で入れ替わっていますので起きる時間を30分遅くしたみたり、寝る時間を30分早めてみたりすると良いかも知れませんので是非お試し下さい。
寝付きが悪い時は?
寝ようと思っても中々寝付けないという方もいらっしゃると思います。そうゆう時は眠気を誘うゆっくりな音楽がオススメです。好きなアーティストでもバラードなどであれば全然OKです。心をリラックスする事で睡眠へと近づいて行きます。その他、寝る前に湯船に浸かるのも効果的です。身体を浸かる際には全身浴よりも半身浴の方が良いと言われていますので寝付きが悪い方はお試し下さい。

スポンサードリンク



ちなみにコアラに至っては20時間の睡眠を必要とするそうです。主食とするユーカリには栄養素が少なくエネルギーを消費しないように睡眠が多くなっているそうです。逆に4時間しか起きていないという事は野生のコアラが起きている時間に遭遇するのは希少価値が高いですね。
逆に大型の動物は睡眠が短いそうで像や馬においては平均約2~3時間しか寝ません。大きな身体の草食動物はその体型を維持する為に1日の半分以上が食事であり天敵から襲われない様に睡眠を削っているそうです。
以上参考にしてみて下さいね。

スポンサードリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。