お腹が気になり出したら体幹トレーニングをしよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、お腹の周りが気になりだした中年管理人のなおたんです。
今日は健康志向になる為に6ヶ月前から始めた体幹トレーニングでの
実際の効果について書いていきますね。

スポンサードリンク



体幹って何?
体幹とは読んで字のごとく身体の中心にある幹(みき)であり簡単に言うとお腹周りの筋肉や骨など全般ですね。
主に腹筋や横隔膜などを指しています。
 

どんな効果があったの?
体幹を鍛えることにより次の様な効果が見込めます。

①基礎代謝が上がりダイエット効果が増す
②正しい姿勢になるので肩こり腰痛などが軽減
③疲労しにくい身体になる

といった事があり、実際に私は体幹トレーニングを始めてから約6ヶ月ほどで5キロ体重が
落ちました。もちろん体幹トレーニングだけではありませんが基礎代謝が上がる事により
ダイエット効果が増した結果であると推測されます。

又、意識的に正しい姿勢に戻そうとする為、筋肉に負荷が掛かりにくくなっており
効果は分かりにくいですが疲労回復や軽減にも繋がっています。

スポンサードリンク



更にはバランス感覚も鍛えられますので軸がぶれにくくなります。
サッカー選手で有名な長友佑都選手も体幹トレーニングで鍛え上げた肉体で
海外の屈強な大柄選手にも負けないフィジカルの強さを発揮していますね。
 

どういったトレーニングをすれば良いの?
専門の方に教わるのが一番良いですが私が主に行っているのはプランクと
呼ばれる方法でうつ伏せの状態からひじとつま先で姿勢をキープするトレーニングです。

背筋が曲がったり腰が下がってしまうとNGなのでしっかり背筋を伸ばして10秒以上キープしましょう。
やってみるとお腹がプルプルしますのでしっかりと伝わってくる感覚が楽しいですよ!

慣れてきたら秒数を伸ばして下さい。20秒から30秒といった形に進めて見ましょう。
 
更に慣れてきた場合は片手と片足をまっすぐ伸ばして効果UPです。
こちらも同様に10秒くらいから始めて最低3セットは行うようにして下さい。
テレビを見ながら出来たり寝る前のちょっとした合間に出来ますよ。

私は最初5秒キープするのがやっとでなかなか難しいんですよね。
今では15秒くらいを目安にしてます。

 

筋肉トレーニングとは何が違うの?
体幹トレーニングは身体の内側を鍛えます。
筋肉トレーニングは身体の外側を鍛えます。

筋肉を鍛えるという面ではあまり違いは
無いかも知れませんが効果は少々目では見えづらいかも知れません。
只、どちらも続ける事により効果が現れますのでしっかりと続けてみましょう。

 

慣れるまでが大変なので最初は短い時間でやって行き、習慣化するまで頑張って下さいね。

スポンサードリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。