パズドラは面白い!3年間続けている理由とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

どーもこんにちわ!当ブログ管理人のなおたんです。みなさんお気に入りのモノってあると思います。
例えば映画だったらストーリーが気に入ってるアニメや漫画だったら主人公が格好いいゲームだったら友達と一緒にやることが楽しいなど今日はお気に入りのパズドラについて紹介したいと思います。

スポンサードリンク



私のお気に入りはゲームアプリの【パズル&ドラゴンズ】です。Gung-Hoさんが提供しているゲームアプリなんですがこれがとても面白いです。パズドラの愛称で2012年頃に配信が始まり2016年には4,000万DLも達成しておりかなり有名ですよね。ブームは下降気味と言われていますが未だにユーザーが多く私も2012年のサービス開始時からプレイをしています。

今までいろんなゲームアプリを試してみましたがほとんどが途中で飽きてしまい続けられずにいました。その理由が単調なゲームでは孤独感がありある程度進むと攻略難易度が上がり諦めてしまう。じゃなんでパズドラは続けているのかと言うと個人的にはこう思っています。

パズドラが飽きない3つの理由
①パズルゲームが手軽に楽しめる
②RPG要素でもある育成が可能である
③周囲でもユーザーが多く情報共有していた

スマートフォンで操作するゲームアプリは手軽に出来て、なおかつシンプルだけど毎回異なるパズルに攻略要素が含まれており、更にはモンスターの育成などが飽きない理由だと思います。その他、有名アニメとのコラボ企画だったり定期的なイベント、更にはユーザー同士の協力プレイなども増えGung-Hoさんの工夫が素晴らしい。当時から職場や友達などでも流行っており攻略方法を共有したり一緒にプレイする時間が楽しくてついつい夢中になり時間を忘れて遊びました。動画サイトでも攻略ポイントをリアルタイムで解説して下さったり現代のコンテンツを利用しサービスの豊富さもお気に入りの要素ですね。

スポンサードリンク



手持ちのモンスターの組み合わせによりダンジョン攻略が出来るパズドラは無限の可能性(大げさかも知れないけど)を秘めており老若男女が楽しめる仕様なのではないでしょうか。実際、私のまわりでも女性や子供がプレイしていました。
ちなみにパズドラには課金すると強力モンスターが手に入れやすく育成もスムーズになりますが私は無課金でプレイを続けています。
特に理由はないのですが無課金で攻略するというのももちろんやりこみ要素の一つですよね。

今後もいろいろなゲームアプリが配信されると思いますので夢中になれるゲームが配信されるのを楽しみにしております。みなさんもパズドラはお気に入りですか?

スポンサードリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。