カーリング日本代表女子の方言が可愛い!「そだねー」「押ささる」の意味は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カーリング 日本代表女子 藤澤五月 そだねー 画像 

平昌オリンピックも開催から1週間が過ぎ冬季オリンピックの中では過去最高となるメダルを獲得しているそうです。まだまだ競技も残っていますが最近話題となっているのが『カーリング女子日本代表』です。強豪国相手に楽しそうにプレーする様子や活躍が目立っていますが気になるのがやっぱり視聴者まで筒抜けとなっている作戦会議です。そして時折聞こえる北海道弁とは?そだねーが可愛いと話題にもなっていました。さっそく見て行きましょう。

スポンサードリンク

 

カーリング日本代表女子

平昌オリンピックに出場を決めたLS北見の選手はカーリングが盛んな北海道北見市の出身です。

一喜一憂するチームワークと笑顔が素敵なチームですよね。

個人的にはスキップの藤澤五月選手クールさと時折見せるキュートな笑顔が好きです。

カーリング 日本代表女子 藤澤五月 そだねー 画像 

このチームの司令塔は今回のオリンピックを本当に楽しんでいるみたいでどこまでの成績を残せるのか楽しみです。

スポンサードリンク

『そだねー』が可愛い

カーリング 日本代表 女子 可愛い そだねー 藤澤五月 画像

競技を見ているとあまりにも聞こえてくる作戦会議の声に視聴者も夢中になってしまいます。

特に北海道弁と言われる訛りまじりの密談は彼女たちの素が見えている感じが何とも言えません。

まるで秘密の会話を聞いている様でちょっとドキドキします。

そんな中で頻繁に出てくるのが相づちと思われる『そだねー』という声です。

意味合い的には『そうだよね』という事なんでしょうが各選手が『うん、そだねー』と相づちを打つ姿がとても可愛いと話題になっています。

『押ささる』の意味は?

さて色んなカーリング用語が飛び交う中で思わず北海道弁も飛び出してしまいます。

今回気になったのが『押ささる』という方言です。

これについて調べてみると次の様な意味になるそうです。

•「押すことができる」
•「押される」(自分は意図していないのに)

カーリングの競技中はこの様な日常会話の北海道弁がついつい出ちゃう事もあるので今後も良く耳を傾けてみましょう。

もしかしたら今の方言かな?

なんて事も今後も多々あるでしょう。

試合には集中しながらどこかでリラックス出来ている証拠かも知れません。

まとめ

という事でカーリング日本代表女子について触れて見ました。

カーリングという競技が少しずつメジャーになってきましたがそろそろオリンピックでメダルも欲しいですよね。

是非とも予選を通過し決勝まで進んで欲しいですね。

以上参考にしてみて下さい。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。