
大阪を代表するテーマパーク【ユニバーサルスタジオジャパン】(通称:USJ、ユニバ)で人気アトラクションのダイナソーが緊急停止する事故が発生したそうです。いったい緊急停止した理由はなんなのか?幸い怪我人はいなかったそうですが停止したコースターで30分以上宙吊り状態になってしまったそうです。いったいダイナソーに何があったのかさっそく迫って見たいと思います。
緊急停止の理由は?
フライング型のジェットコースターが緊急停止した理由はいったい何だったのでしょうか?
ちょっと気になりますね。
機械の故障?事故?
ちなみにダイナソーとはこんなアトラクションです。
コースターを見下ろす形でスタートするので飛んでいる感覚になるみたいです。
そして話は戻りますが実は今回緊急停止した理由というのが乗っていたお客さんの荷物が落下した事が原因みたいです。
ユニバのダイナソー緊急停止したの??ニュースなってる。
えっ。またゲストの荷物落ちた系??
あれ、ほんと迷惑だよなぁ— ちはる@TUS新体操部垢 (@chiha_tus) 2017年9月29日
ダイナソー緊急停止。
お客さんの持ち物が落ちたの事。出禁になりたいんかほんま。
— バイトの人@Switch難民 (@326_9yr) 2017年9月29日
これはちょっと困りますね。
きっと姿勢が前屈みになるのでポケットから荷物が落ちやすいのでしょう。
そう考えると小型のものスマホなどでしょうか?
もしくはメガネなどの装備品とか?
実は8月にもダイナソーは緊急停止しておりその時の理由が進入禁止エリアに子供が立ち入ってしまい安全面の考慮の為に緊急停止したそうです。
たしかに大きな事故になってからでは遅いですからね。
それにしても乗客は宙吊り状態になるのもかなり怖いですから気を付けないとダメですね。
宙吊り画像
Twitterなどを検索してみると画像を上げている方がいました。
また
ダイナソー止まった。 pic.twitter.com/fqG0cClpVv— あゆな ぶー 🐰 (@ayunab_ldh) 2017年9月29日
少し暗くて見えづらいですがたしかにコースターの途中で停止している様に見えます。
この状態で30分以上宙吊りとかめっちゃ怖いです・・。
迷惑行為
緊急停止をすると点検や復帰にまでかなり時間が掛かります。
自分だけでは無くその時間並んでいるお客さんにも迷惑が掛かってしまいます。
そしてもっと驚きなのがスタッフの話によるとダイナソーは結構頻繁に止まっているそうです。
乗客の持ち物が落下するなどし、運行の危険につながる可能性が少しでもある場合は、緊急停止して安全の確認をすることになっており、週に1、2回はあるという。担当者は「安全に万全を期すための対応で、お客様には迷惑をかけるがご理解いただきたい」としている。
となるとやはり何かしらの対策とお客さんもマナーとルールをきちんと守る事が必要ですね。
まとめ
という事でダイナソーの緊急停止について纏めてみました。
幸い怪我人はいなかったそうですが大きな事故が起こってからでは遅いですからね。
乗る際はちょっと色んな意味で勇気が必要かもしれません。
以上参考にしてみて下さい。