
いよいよ10月2日より朝の連続小説(通称:朝ドラ)わろてんかがスタートします。主演は期待の若手女優「葵わかな」さんです。その他にも芸人さんや実力派の俳優や女優が集まっているだけに面白そうと早くも話題になっています。【わろてんか】の相関図とキャストは?気になる所に迫って見たいと思います。また【わろてんか】ってどうゆう意味なんでしょうか?気になったので調べて見ました。
キャスト一覧と相関図
【脚本】吉田智子(よしだ ともこ)
映画でも脚本を努め代表作は「ホットロード」「アオハライド」など恋愛や青春がテーマの物には定評があります。
【音楽】横山克(よこやま まさる)
【語り】小野文惠(おの ふみえ)
【主題歌】松たか子(まつ たかこ)
『登場人物一覧』
【藤岡てん】ヒロイン
女優:葵わかな(あおい わかな)
幼少期時代の子役「荒井美羽」(あらいみう)
【藤岡儀兵衛】てんの父
俳優:遠藤憲一(えんどう けんいち)
【藤岡しず】てんの母
女優:鈴木保奈美(すずき ほなみ)
【藤岡ハツ】てんの祖母
女優:竹下景子(たけした けいこ)
【藤岡新一】てんの兄
俳優:千葉雄大(ちば ゆうだい)
【藤岡りん】てんの妹
女優:堀田真由(ほった まゆ)
幼少期時代の子役「中川江奈」(なかがわ えな)
【トキ】藤岡屋従業員・てんのお手伝い
女優:徳永えり(とくなが えり)
【北村藤吉】てんの恋人
俳優:松坂桃李(まつおか とおり)
【武井風太】てんの幼なじみ
俳優:濱田岳(はまだ がく)
幼少期時代の子役「鈴木福」(すずき ふく)
【伊能栞】てんのお見合い相手
俳優:高橋一生(たかはし いっせい)
【北村啄子】藤吉の母
女優:鈴木京香(すずき きょうか)
【杉田楓】藤吉の許嫁(いいなづけ)
女優:岡本玲(おかもと れい)
【秦野リリコ】てんのライバル・親友
広瀬アリス(ひろせ ありす)
幼少期時代の子役「莉帝」(リティ)
【キース】漫才師
大野拓朗(おおの たくろう)
幼少期時代の子役「前田旺志郎」(まえだ おうしろう)
【アサリ】芸人
前野朋哉(まえの ともや)
【万丈目吉蔵】芸人
藤井隆(ふじい たかし)
【万丈目歌子】吉蔵の妻
枝元萌(えだもと もえ)
【寺ギン】寄席の責任者
兵動大樹(ひょうどう だいき)
【亀井庄助】寄席の元席主
内場勝則(うちば かつのり)
『注目の俳優(女優)さんは?』
注目はなんと言っても主演女優の葵わかなさんですね。
ヒロインオーディション合計2,378人の候補者の中からヒロインに選出された実力派の若手女優です。
その他、千葉雄大さんや松坂桃李さんと言った『イケメン俳優』
遠藤憲一さんや濱田岳さんと言った『個性派実力派俳優』
なんと言っても一番の注目はこの人でしょう。
高橋一生さん!
クールな眼差しで見つめられたら主婦はイチコロです。
朝の貴重な時間に至福の一時を感じる女性が多そうですね。
わろてんかの意味は?
ところで今回朝ドラのタイトルでもある【わろてんか】にはどんな意味が隠されているのでしょうか?
方言?古い言葉?
ちょっと聞き慣れない言葉の正体はこちらでした!
わろ‐てんか【笑てんか】 笑ってください。笑ってほしい。
古来、笑う動物は人間だけといわれてきました。その真偽は定かではありませんが、少なくとも笑いは苦しさや悲しさから逃れるために、人間が長い年月をかけて獲得した<生きるための技術>であることは確かなようです。でもしばしば、私たちは笑うことを忘れてしまいます。もし、あなたの周りにそんな人がいたら、やさしく「わろてんか」と話しかけてください。そして笑顔で「隣の家に囲いが建ったらしいよ…へえー」なんて最高のギャグをどうぞ。きっと生きる力が生まれてきます。ああ、人に生まれて良かった…そう思える、大阪の“魔法の言葉”=「わろてんか」をタイトルにしました。
どうやら大阪弁みたいですね。
関東でも『笑ってみませんか?』という事でしょうね。
ちなみにわろてんかのヒロインである藤岡てんは吉本興業の創業者吉本せいがモデルなんだそうです。
まとめ
という事で話題の朝ドラ『わろてんか』について調べて見ました。
笑いがテーマだけに面白そうと早くも期待が高まっています。
ヒロインの葵わかなさんには大注目ですね。
以上参考にしてみて下さい。