【敬老の日】2017年プレゼントおすすめ!離れた場所に住むご家族には?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
敬老の日 プレゼント カタログ 2017 おすすめ 画像

9月の祝日には「敬老の日」があります。言わばこれまでの日本を支えて来た年配層の方々に感謝しようという意味で自身の「おじいちゃん」や「おばあちゃん」にプレゼントをする人が多い様です。しかし毎年悩むのがプレゼントの種類でどんな物を贈れば良いのでしょうか?人気商品を調査してみたいと思います。更に敬老の日はいつだっけ?忘れてしまった人も振り返って見ましょう。

スポンサードリンク

敬老の日はいつ?

敬老の日っていつだったっけ?

結構ど忘れする人も居るかも知れません。

あっ思い出した!9月15日だ。

ブッブー!間違いです。

2003年以降一部『国民の祝日』が変更になっていますので正確にはこちらです。

9月の第3月曜日

なので今年は2017年9月18日(月)となっています。

間違い無いように気を付けましょうね。

オススメのプレゼント

ところで敬老の日って何されますか?

お子さんがいるご家庭は「おじいちゃん」や「おばあちゃん」にプレゼントをするのが定番かもしれませんね。

その他は旅行に連れて行ったり一緒に食事に出掛けたりする場合もあります。

近くに住んでいたらそれも可能ですが困ったことにちょっと離れた所に住むご家族はそうは行きません。

そんな時は「おじいちゃん」や「おばあちゃん」が喜びそうなアイテムはなんでしょうか?

今日はそんな私からオススメのアイテムを幾つか紹介したいと思います。

今回選んで見たのは通販サイト「高島屋オンラインストア」です。

敬老の日祝い膳

敬老の日 プレゼント おすすめ 画像

先ずは定番の人気商品のお祝い御膳です。

税込金額は3,240円(送料込み)となっており値段もそこそこしますがお祝いに相応しい料理が入っておりとても喜ばれます。

本格料亭の職人が旬の素材を匠の技で調理した御膳は見た目も華やかですね。

しかし年配の方には少々量が多いかも知れません。

栗饅頭・斗升最中・たねや長寿芋詰合せ

敬老の日 プレゼント おすすめ 画像

続いては甘味です!

現在の若い方ならスイーツと言うのでしょうか?

お茶に良く合う和菓子なので年配層には喜ばれそうです。

値段は税込2,419円(送料:税込324円)となっています。

豆菓子・金のかすてら詰合せ

敬老の日 プレゼント おすすめ 画像

金のカステラは見た目もゴージャスでインスタ映えしそう(笑)

更に豆菓子の入れ物には手書きで書かれたメッセージがあります。

普段伝えられない言葉もメッセージなら伝えられそうですね。

値段は税込3,294円(送料:税込324円)となっています。

スポンサードリンク

紀州南高梅 はちみつ梅干し

敬老の日 プレゼント おすすめ 梅干し 画像

続いては梅干しです。

小さい頃におばあちゃんが酸っぱいと良いながら食べていた梅干しって不思議な食べ物ですよね。

でもこれはハチミツで漬けてあるので甘みを感じます。

ご飯のお供以外にもおやつにも合うかも!

値段は3箱入りで税込5,940円(送料:税込324円)なので食べ応え十分です。

こちらの商品はすべて高島屋のオンラインショップで購入する事が出来ます。

困ったときにはコレ

結局のところ食べ物の好みもあまり分からないし固い物は控えたいなどそれでも贈り物に困る方もいると思います。

本当に喜ばれる物って何でしょうか?

そんな時に意外と使えるのがこちらです。

カ・タ・ロ・グ・ギ・フ・ト!!(お腹のポケットから出てきそう・・・)

カタログギフト 敬老の日 プレゼント 画像

カタログギフト??何それ??

最近では結婚式の引き出物などにも使われる事の多い贈り物で日用品から食べ物まで多くの種類が選べて受け取る側も楽しいプレゼントです。

デパートやショッピングモールでも購入する事が出来るので気軽にプレゼントが出来ます。

どうしても決まらない場合はカタログギフトで一緒に選んであげるのも良いかも知れませんね。

まとめ

という事で敬老の日のプレゼントについて纏めて見ました。

結局の所プレゼントは気持ちが大事ですよね。

受け取る側も気軽に受け取れるそんなプレゼントが喜ばれると思います。

以上参考にしてみて下さい。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。