『フースーヤ』がネタが面白い?オーマイゴッドファーザー降臨の意味は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フースーヤ 画像

お笑いブームの現在多数の芸人さんがテレビの出演を巡ってしのぎを削っています。特に若手のお笑いはフレッシュですよね。その中でも若手芸人のブレイク候補として『フースーヤ』の名前が挙がっています。『ナッシングトゥーマッチ』『オーマイゴッドファーザー降臨』『よいしょ』とテンポの良い掛け声は何だか新感覚のお笑い!果たしてどんな人物なのか?面白いと噂のネタについても迫ってみたいと思います。

スポンサードリンク

フースーヤって誰?

若手芸人という事でまだあまり知られて居ないのですが実は深夜番組などでは徐々にそのネタが面白いと話題になっている二人組のお笑い芸人です。

新感覚と言われる漫才は彼らの醍醐味であるボケとツッコみがダイナミックに繰り出される事で成立しているのではないでしょうか?

まずは『フースーヤ』の二人を見て見ましょう。

【向かって左の茶髪の人】
田中 ショータイム(たなか ショータイム)
生年月日:1993年7月10日(24歳)
芸風:ツッコミ担当
出身地:兵庫県神戸市

【向かって右の黒髪の人】
谷口 理(たにぐち おさむ)
生年月日:1993年5月1日(24歳)
芸風:ボケ担当
出身地:兵庫県神戸市須磨区

共に24歳のフレッシュな若手ですよね。

結成に関しても高校2年の時に同じクラスになった事がきっかけで二人とも吉本を目指す事になったそうです。

ちなみに田中さんから声を掛けコンビとして活動する様になりました。

スポンサードリンク

オーマイゴッドファーザー降臨って何?

ところで『フースーヤ』のネタをご覧になった事ってありますか?

まだ見たこと無い人はYouTubeでも見られる公式番組がありましたので是非とも一度ご覧になってみて下さい。

コントにも見える漫才はトークだけで斬新な動きを取り入れてまるでリズムネタなんでしょうかね。

ところで気になるのがポーズを決めながら「オーマイゴッドファーザー降臨!」「ナッシングトゥーマッチ!」「ヨイショ〜!」の決め台詞ですよね。

いったいどんな意味なんでしょうか?

谷口曰く「意味不明なものを、ただ衝動に任せてぶつけてるだけっていう(笑)」最初は正統派なしゃべくり漫才をしていたが、養成所時代から他と同じことをやっていても勝てないと思っていた。谷口が1人でやっていたギャグに田中が乗っかって返していたところ、先輩の関心を引いたため、試しに舞台でやってみたところ大うけしたことから確信を得た

実は全く意味の無い言葉を叫んでいるだけでした。

ちょっと前に流行った『ラッスンゴレライ』みたいな感じでしょうか。

とにかく新感覚の漫才は今田耕司さんや東野幸治さんにも「これが新世代の漫才か」と驚かれたそうです。

更にはナインティナインの岡村隆史さんもお気に入りの芸人と名前を挙げています。

とにかく子供達にも真似しやすいシンプルなネタだけに流行りそうです!

まとめ

という事でフースーヤについて調べてみました。

2017年ブレイク芸人とも呼ばれ少しずつテレビにも出演していますがネタが単調で飽きてしまうのでトークや新しいネタが見たいですね。

果たして売れっ子芸人の仲間入りを果たせるのか注目です。

以上参考にしてみて下さい。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。