
「ももち」ことBerryz工房の嗣永桃子さん(つぐながももこ)が6月30日を持って芸能活動を終了し無期限の活動休止となりました。これからももちの姿を見られなくなると思うとちょっと残念なのですが果たして世間ではももちロスが起っているのか?リサーチしてみました。更にはラストライブで見せた演出がターミネーターみたいと話題になっています。果たしてどんな意味が隠されているんでしょうか?さっそく迫ってみたいと思います。
嗣永桃子(つぐなが ももこ)
明るいキャラクターでブリブリの衣装を着てテレビやライブで活躍するももちですが残念ながら事実上の引退となりました。
ももちのインパクトある存在は世間にも十分認知されているのでは無いでしょうか?
実際に嗣永桃子と言われてもピンと来ませんがももちと言われると分かる人も多いでしょう。
身体を張ってテレビに映ろうとする姿は貪欲でしたよね。
これから見られなくなると思うとやっぱりどこか寂しいです。
出生日:1992年3月6日(25歳)
血液型:O型
出身地:千葉県
ジャンル:J-POP
職業:歌手、アイドル、タレント、女優
アイドルとして生まれ誰よりもアイドルを全うし新しいアイドル象を作り上げたそんな存在だったのでは無いでしょうか?
そんなももちの引退ライブのラストシーンがどうやら話題になっていました。
ラストライブがターミネーター?
最後にももちがファンとお別れするシーンがこちらです。
最後にターミネーターみたく沈んで行くももち。ピンと立った小指が…折れて消えていった…
元ハロヲタとして、ももちのラスト演出を予想できたことがなんか誇らしい!#嗣永桃子 #ありがとうおとももち pic.twitter.com/H7XQteNhsB
— まさやん (@MA_SAYA_N) 2017年6月30日
分かりましたか?
ターミネーター2でシュワちゃんが溶鉱炉に沈んでいくあの姿にソックリという事で話題になっていました。
ターミネーターと言えば名作中の名作ですがアイドルのももちが自らその演出を取り入れたとはちょっと考えにくいですね。
きっと誰かが演出に付け加えたのかも知れません。
でもどんな意味があるんだろう?
その意味とは?
ターミネーター2と言えばあの名台詞がありますよね!
覚えていますか?
忘れちゃった人の為にももう一度振り返ってみましょう。
「 I’ll be back」
また戻ってくるよという意味ですね。
もしかしたら復帰についてのメッセージなのかも知れません。
一方で本人は小指を立てる仕草を「アンテナ」と表現しアンテナがしまわれる事で引退を表わしたそうです。
ももちロス
世間ではさっそくももちロスが発生しております。
ファンの方はTwitterで揃って「#ありがとうおとももち」とハッシュタグを付けツイートし最後までアイドルとしてのももちを応援している事が伺えます。
ももちというニックネームがつく前から知ってるのでももちって呼ぶのはなんだか不思議な気持ちになる私
お疲れ様でした!!!本当に理想のアイドルですよね、、!素敵な方、、— 笹木ありさ (@sasaki_arisa) 2017年6月30日
ももちみられなくなるのつらいけど、夢を追いかけてるももちを応援しています。 ありがとう! お勉強頑張ってね!! #ありがとうおとももち
— ごりお (@___golio) 2017年6月30日
ももちアイドル卒業の日だったのかー…かわいくて顔が好きだなとかテレビに出てるのちょっと見たことある程度だったんだけど卒業ライブの動画沢山まわってきて見てみたらこんなに沢山の人に愛されてるアイドルだったんだなって。ドルオタの方々のツイート見るとももちへの愛溢れてて充足感半端ないです
— 布団妖怪 (@jyanomenokasa) 2017年6月30日
ももちの愛されている感が伝わって来ますね。
まとめ
という事でももちについて調べて見ました。
無期限の活動休止という発表なのでいつか戻ってくるのかな?
もし戻って来てもそのまんまのももちでいて欲しいと思います。
以上参考にしてみて下さい。