カタールと断交4ヶ国はどこ?理由はテロ?2022年ワールドカップは中止?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Qatar 画像

アジアにある中東屈指のオイルマネー国『カタール』が近隣国4ヶ国から断交という事で大きな話題となっています。カタールの首都ドーハと言えば超高層ビルが建て並ぶ成長著しい国にですが一体何があったのでしょうか。断交4ヶ国はどこなのか?そして断交の理由について何なのか迫ってみたいと思います。果たして2022年のワールドカップについても開催が危ぶまれそうになってきました。

スポンサードリンク

カタールとの断交4ヶ国はどこ?

Qatar 画像

出典:Wikipedia

カタールとの断交を発表した近隣4ヶ国どこなんでしょうか?

ニュースの報道を見ると『サウジアラビア』『エジプト』『バーレーン』『UAE(アラブ首長国連邦)』という事が分かりました。

断交は4ヶ国は陸海空全ての玄関口を閉ざすそうで完全なる断交に踏み切ったそうです。

場所については中東の地図からご確認下さい。

中東と言えばパキスタンやアフガニスタンと言った武装勢力を強めた国が並ぶ一方でオイルマネーと呼ばれ近年急激に成長したカタールなどがひしめき合う貧困の差が激しい国々が並んでいます。

中東と聞くとやはりイスラムというイメージでちょっと怖いですよね。

何があるか分からないですからあまり近寄れない国でしょう。

その中でもカタールはまだ治安が良いという印象を受けますがいったい『サウジアラビア』『エジプト』『バーレーン』『UAE』はなぜカタールとの断交を発表したのでしょうか?

断交の理由は何?

カタールとの断交に踏み切ったには次の様な理由がありました。

その気になる理由というのが中東内で豊富な資金力を持つカタール国際テロ組織アルカイダやイスラム過激派組織などと言った組織へ資金提供に関わっている可能性が高いとの事です。

『カタールがテロ組織へ資金援助』をして更には反体制派と取引もされているという事で各国不安が募っています。

その為、自国の安全を守るために断交を決意したそうです。

日本でも何かしら影響を受けそうな事案になりそうです。

スポンサードリンク

2022年のワールドカップは中止?

カタールと言えば2022年にサッカーのワールドカップが開催される事が決まっています。

現在までにFIFAからコメント発表はありませんがテロの標的となりかねない大会であれば中止も検討せざるを得ない状況でしょう。

フランスやアメリカ、更にはイングランドなどのワールドカップ常連国は出場辞退という選択を迫られる可能性も大いにあります。

今後の大きな問題にもなりそうですね。

まとめ

と言う事でカタール断交について調べて見ました。

最近では北朝鮮のミサイル発射やヨーロッパでのテロ事件など緊張の走る事件が多発しています。

果たして本当にカタールはテロ組織に資金援助をしているんでしょうか。

まだまだ緊張の続く話合いが続きそうです。

以上参考にしてみて下さい。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。