
世の中には沢山珍しい動物がいますがこれもまた見た目がとても不思議な犬いました。どう見てもモップのふさにしか見えない犬はプーリーという種類でイタズラされたのかな?と思うほどモップすぎて犬に見えないのです。どうやらそんな毛はなんと地毛みたいで生まれつき自然と毛が集まってしまうそうです。いったいどんな犬なんでしょうかね。調べて行くとなんと手入れがもの凄い犬という事が分かりました。果たしてプーリーの価格はいくら?飼い方は?
プーリーとは?
出典:Wikipedia
いや~想像以上にモップでしたね。
ちなみにコモンドールという犬種も同じくモップの様なフサフサの毛並みの持ち主です。
コモンドールは白い毛並みが多いそうです。
これを見ると更にリアルです(笑)
今これをモップだと思った人だいぶお疲れの様でwww pic.twitter.com/lzITb2zA21
— 笑う犬Ⅱ (@warauinu9) 2017年5月16日
可愛くて思わず癒やされちゃいました。
プーリーは牧羊犬として羊を誘導する犬で有りコモンドールは羊を外敵から守る護畜犬となっています。
見た目はそっくりですが役割が違うという事に驚きました。
たしかにコモンドールの方が少し大きいですから強そうです。
プーリーの価格はいくら?
プーリーの価格を調べてみると平均で20万~30万以内が多かったです。
しかし稀少な犬だけにペットショップでの購入は先ずもって無理そうです。
一般の流通には出回らないので殆どが専門のブリーダーから購入となるそうです。
どうしても飼いたい場合はドッグショーやペットショップでブリーダーを紹介して貰い連絡先を交換し情報を集めることがスタートとなります。
飼い方と手入れ
ではもし飼うことになった場合はどう気を付ければいいのでしょうか?
そもそもプーリーにはこんな特徴があります。
プーリーは知的で活動的な犬種である。身軽ですばやく敏捷で、急な方向転換も難なくこなし、競技会のための訓練もこなす能力を持っている。飼育者にはとても忠実で、緊密な関係を築くことのできる犬種だが、見知らぬ他人には警戒を怠らない。もともと牧畜犬としての用途と家畜を外敵から守ること(護畜犬)の両方を目的として繁殖されてきた。番犬としても優れ、飼育者とそのテリトリーへの守護意識は非常に強い。敏感、遊び好きで勇気があり、一生を通じて仔犬のように活動的である半面、頑固でわがままな面を持つこともある
幼い頃から服従訓練をしておけばあまり困ることが無さそうでとても飼いやすいです。
ただしやっぱりあのモップみたいな毛が難点でありメンテナンスが大変との事です。
成長と共に長くなるモップ・・・じゃなかった毛は定期的にカットする必要があり短くカットしてしまうと伸びて来ない可能性があるため難しい様です。
また毛並みは抜群の防水性に優れ水に入れてもあまり濡れないそうです。
まとめ
という事でプーリーについて調べて見ました。
たしかに人懐っこくて飼いやすそうな犬ですが飼うまでが大変となりそうですね。
しかし存在感が半端ないので散歩していたら絶対目立つでしょうね。
以上参考にしてみて下さい。