あずきバーが固い理由は?タカラトミーが攻略したかき氷機はいくら?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あずきバー 画像

一流おもちゃメーカーとして有名なタカラトミーから新しいおもちゃが発売をされると話題を呼んでいます。それは世界一固いと言われる井村屋のアイスあずきバーを削るかき氷機を作ってしまったのです。たしかに井村屋のあずきバーって固いですよね。冷凍庫から取り出しても固くて食べられないそんな思いをした人は全国に数百万人はいるのでは無いでしょうか?今日はそんな井村屋のあずきバーが固い理由タカラトミーから発表されたかき氷機はいくらなのか調べてみたいと思います。

スポンサードリンク

あずきバーが人気の理由は?

あずきバー 画像

出典:https://www.imuraya.co.jp/goods/ice/c-azuki/bazuki/

日に日に気温が上昇し半袖一枚で過ごせるそんな季節になって来ました。

暑くなるとのでどうしても食べたくなるのがアイスですよね!

ひんやり冷たい食感を求めついついデザートや間食にペロリと食べちゃいます。

そしてアイスの代表格である「あずきバー」なんですが皆さん食べたことありますか?

恐らく大半の人が一度は「ある」と答えたと思います。

それは井村屋のあずきバーは昔から愛され老若男女楽しめるスイーツだからです。

年配層でも安心の小豆味が好まれるのでしょうね。

あずきバーが固い理由は?

でも袋から取り出して食べてみると「固い」「噛めない」そんな経験をした事はありませんか?

たしかにあのアイス固いですよね。

ってゆーか固すぎなんじゃい!

カチカチ過ぎて食べられないという方も多いはずです。

それもそのはず固さを示す硬度では次の様な事もあるそうです。

カチカチに冷やして取り出したばかりの状態だとサファイアをも上回る硬度9を誇る。

サファイヤよりも固いってもはや食べ物じゃないですよ(笑)

でもなぜ固いのか?

こんな理由がありました。

井村屋独自の製法で、小豆をじっくり丁寧に炊き上げたこだわりのアイス。
固さは自然な美味しさの証。

もう少し詳しく説明すると原材料は小豆、砂糖、コーンスターチ、塩のみで添加物などが入っていません。

水分量が多く空気量が少ない為に固くなってしまったそうです。

つまり固さを追求したのでは無く素材に拘ったら結果的に固くなったそうです。

これは意外でしたね!

あえて固くしているのかと思っていました。

スポンサードリンク

タカラトミーが攻略したかき氷機

そんな世界一固いアイスを攻略してしまったのがタカラトミーさんです。

これまで数々の大ヒット商品を手掛けてきたメーカーだけに期待が高まるのですが早速あずきバー専用のかき氷機を見てみましょう。

大人って本気を出すと恐ろしいですね。

これまでに何度も失敗し改良を続けたみたいです。

ホームページではその様子が見られます。

あずきバーかき氷機

そんなあずきバー専用のかき氷はいくらなのでしょうか?

発売はいつ?価格はいくら?

折角なので発売の時期や価格について調べて見ました。

発売時期:2017年6月発売予定
メーカー希望小売価格:2,800円(税抜)

購入はタカラトミーのネット通販やトイザらスでも購入可能となっています。

 

まとめ

という事で話題となっている井村屋のあずきバーとタカラトミーのかき氷機について調べてみました。

それにしてもあずきバーの話をしていたら食べたくなっちゃいますね。

今から買いに行きたいと思います。

以上参考にしてみて下さい。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。