中居正広のミになる図書館がグダグダで放送事故?ドキドキ生放送はいつ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中居正広 グダグダ 画像

元SMAPの中居正広さんが司会を努める人気番組『中居正広のミになる図書館』がゴールデンの時間帯へお引っ越しとなります。4月4日の深夜帯に予行練習も兼ねて本番さながらの生放送を行った訳ですがどうやら企画がグダグダ過ぎて本番が心配になってきました。世間でも来る日を心配する声が多数上がっていましたのでそんな番組について迫ってみたいと思います。果たして生放送は本当に大丈夫なのか?

スポンサードリンク

中居正広のミになる図書館の生放送はいつから?

今回春の番組お引っ越し枠に引っかかり中居正広のミになる図書館の放送時間が変更となりました。

【放送日】
4月24日(月)
19時から

尚、初回の放送はゴールデン引っ越し記念となり2時間放送となるそうで通常は1時間となります。

番組の内容についてはまだ詳しくは分からないのですが基本的には変わらずクイズがメインになると思います。

グダグダ過ぎた生放送

ゴールデン引っ越しに先駆け4月4日に放送された番組が生放送でした。

番組の企画は人気の世代別クイズのジェネレーションチャンプで世代別に分かれたゲストが出題された問題に解答するという内容です。

序盤はいつも通りテンポ良く進んでいましたが途中から明らかに進行に違和感を感じ始めました。

それは時間です。

どうやら生放送という事もあり限られた時間内で進行するにはある程度トークを切らなくてはいけないですしクイズの解答が出ない間を埋めなくてはいけません。

そこには中居君が必死に解答者の間を繋ぎMCとして時間と戦う姿が映し出されていました。

番組も終盤に差し掛かると得点差が開いたチームへの点数を変更し逆転の可能性を示し盛り上げようとするが問題が難しくて中々解答が出ずほとんどのチームがタイムアップで終了です。

クイズ番組でなかなか答えが出ないというのは致命傷でしたね。

また最後は優勝したチームが賞金100万円を掛けラクロスの道具を使って的の中にボールを入れるというコーナーも難しすぎて入る可能性すら感じられずゲストが早々に諦める程でした。

きっと今頃は企画の練り直しと反省会が行われているでしょうね。

スポンサードリンク

世間から心配する声も

放送直後のTwitterを覗いてみると今回放送された生放送でゴールデンを心配する声が多数上がっています。

まとめ

あくまでも今回が練習で本番は4月24日です。

色々と課題が浮き彫りとなった生放送がどう言った形で修正されるのか本番が楽しみですね。

数々の司会をこなす中居正広が生放送で仕切るのは久しぶりだと思います。

今後も注目が集まりそうな番組ですね。

以上参考にしてみて下さい。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。