ひな祭りの食事メニューはカップちらし寿司!SNSや初節句にも合う作り方とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ひな祭り カップ寿司 画像

ひな祭りと言えばやっぱりちらし寿司ですよね。美味しいし見た目が綺麗だしそして何と言っても日本の心北島三郎ことサブちゃんもCMやっていましたからね。いや~懐かしいですよね。そんな事は置いといて最近ではSNSにも可愛いちらし寿司を載せたいと思う人も多いのでは無いでしょうか?そんな悩みを解決しちゃうお洒落で可愛い食事メニューカップちらし寿司に迫って行きたいと思います。

スポンサードリンク

カップ寿司はSNSにも最適?

SNS 画像

最近ではTwitterやInstagramをやっているママさん達も多いはずです。

しかしせっかくのひな祭りパーティーで可愛い料理を写真に収めたいと思っていても『見た目が可愛く作れない』『市販の物ばかりでお洒落じゃない』なんて事ありませんか?

そんな時にオススメがカップちらし寿司です。

カップちらし寿司って何?

ちらし寿司を100円ショップなどで売っているカップ(容器)に入れるだけであっという間にお洒落で個性的なパーティーメニューへと早変わりしちゃいます。

本当に?ちらし寿司をカップに入れてもお洒落にはならないと思うけど大丈夫ですかね?

それでは早速作り方などを見て行きましょう。

なんだか楽しみですね。

3色カップ寿司

ひな祭り カップ寿司 画像

出典:https://cookpad.com

これは見た目がピンクで可愛いですね。

色合いも良くお店で出されても良いレベルです。

こんなお洒落なカップ寿司をSNSに載せたら『いいね』押されまくりでしょう。

思った以上でビックリしました。

では早速作り方を簡単に説明していきます。

材料

3類のご飯
青菜ご飯(ふりかけでOK)or とりそぼろご飯
酢飯(市販の具材を混ぜるだけ)
桜でんぶご飯(市販の桜でんぶとご飯をまぜた物)

型抜きした人参とハム
枝豆
たまご

作り方

①青菜ご飯(とりそぼろでも可)酢飯、桜でんぶご飯の順にカップに3種類のご飯を入れます。
※桜でんぶが上に来るようにしてカップからはみ出さないように入れて下さい。

②ご飯を入れ終わったら上にたまごを乗せその上に枝豆を置いて下さい。

③型抜きした人参やハムをトッピングして終了

なんか思った以上に簡単に出来そうですね。

トッピングの具材などはお好みで変えちゃっても問題無さそうなので是非ともお試し下さい。

スポンサードリンク

シンプルなカップ寿司

ひな祭り カップ寿司 画像

出典:https://cookpad.com

こちらもシンプルでママさん受け間違い無しです。

そしてなんと言っても色合いも鮮やかで良さそうですね。

キャラクターやデコレーション次第ではもっと楽しいカップ寿司になりそうです。

材料

酢飯(市販の具材を混ぜるだけのもの)
錦糸たまご
プチトマト
うずらのたまご
きゅうり

作り方

①酢飯と市販の具材を混ぜてカップに盛り付けします。(8分目くらい)

②酢飯の上に錦糸たまごを盛り付けそのまわりにプチトマトやうずらのたまご、きゅうりをトッピングして完成。

いつも作っているちらし寿司をカップに入れるだけって感じで簡単ですね。

その他キャラクターの楊枝などさしたりうずらのたまごに海苔を貼ったりしてキャラ弁風にアレンジするともっと見た目の面白さがアップしますね。

お父さんたちでも出来ちゃいそうなので是非チャレンジしてみて下さい。

まとめ

以上がSNSにも初節句にも合う可愛くてお洒落なカップ寿司でした。

子供だけじゃなく大人でも喜びそうなものですからパーティーが楽しくなりそうです。

以上参考にしてみて下さい。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。