アメトークのゲームセンター芸人!話題はやっぱりストⅡなのか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ストⅡ 画像

2月16日に放送されるアメトークゲームセンター芸人という事で話題になりそうなストリートファイターⅡについて記事にしていきます。やはり30代の男性はゲームセンターでストⅡを一度はやった事あるんじゃないでしょうか?当時は対戦などで盛り上がっていましたし好きなキャラクターやゲームの技術を競う事が何よりに楽しい時期でしたよね!そんなストⅡも今ではキャラクターが増え最新版を見てみるとこいつ誰?と思ってしまう程に時代が進んでいます。では当時の様子をアメトークの前に振り返って行きましょう。

スポンサードリンク

ストリートファイターⅡとは?

ストⅡ 画像

出典:https://matome.naver.jp

懐かしいですね!

波動拳!

昇龍拳!

などと言った必殺技が今でも耳に残っています。

当時はどのくらいやったでしょうか?

ゲームセンターに通いお小遣い200円が無くなるまでひたすら遊んでました(笑)

も王既に知っているとは思いますがストリートファイターⅡとは1991年にカプコンが制作した対戦格闘型ゲームです。

そしてゲームセンターには所狭しとアーケードゲームが並べられておりその中にストⅡがありました。

初期のストⅡでは使用可能なキャラクターは8人でしたね。

ストⅡ 画像

出典:http://legendius.web.fc2.com

リュウ (RYU) 日本
ケン (KEN) アメリカ合衆国
エドモンド本田 (E.HONDA) 日本
春麗 (CHUN-LI) 中華人民共和国
ブランカ (BLANKA) ブラジル
ザンギエフ (ZANGIEF) ソビエト連邦
ガイル (GUILE) アメリカ合衆国
ダルシム (DHALSIM) インド

ザンギエフのソビエト連邦に時代を感じます。(笑)

1992年の6月にスーパーファミコンのソフトでも発売されそれ以降は友達と家庭で対戦する様になりました。

当時はたしかソフトが10,000円以上してかなり高かったので親も大変だったのを覚えていますね。

おそらくアメトークでも話題になると思います。

こちらもアーケードゲーム機はボタンが4つなのでもしかしたらキングオブファイターズですかね?

それも懐かしいです(笑)

スポンサードリンク

現在のストリートファイターは?

現在のストリートファイターはどうなっているのでしょうか?

気になったのでカプコンのホームページを見てみたらストリートファイターⅤになっていました。

ファイブで良いのかな?

私もおじさんになったもので知らないキャラクター達だらけです。

ストリートファイター 画像

出典:http://www.capcom.co.jp

当時は結構ゲームに自信はあったのですがさすがに今は全然ダメですね。

こちらにカプコンのホームページのリンクを貼って置きますのでご覧下さい。

カプコンホームページ

そしてついつい懐かしくて色々調べて見たら日本のプロゲーマーがストⅡをやっている映像がありました。

プロゲーマーの技術

日本のプロゲーマーである梅原大吾さん(うめはら だいご)です。

めちゃくちゃ上手いのでビビりました。

ゲーム界ではレジェンドみたいで格闘ゲームでは知らない人はいない位の世界でのトップクラスの実力を持っているそうです。

出典:YouTube

もし近所のゲームセンターにこんなに上手い人がいたら見てるだけで楽しかっただろうと思いますね。

そして別の動画ではその凄さが分るシーンがありました。

達人レベルです(笑)

出典:YouTube

まじかよ!

平然とやっていますが恐ろしいスピードです。

大谷翔平もビックリです(笑)

まとめ

今回アメトークではゲームセンターについて熱く語られているそうです。

他にも懐かしい「インベーダー」「ドンキーコング」と言ったものも出てくるそうなので幅広い内容となってそうです。

是非ともチェックしたい内容ですね。

ちなみに実際にストⅡが話題になるかは分りません。

以上参考にしてみて下さい。

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。