
今年のサッカー界に旋風を巻き起こした国内チームと言えばもちろん鹿島アントラーズでしょう。クラブワールドカップではヨーロッパ王者レアルマドリードをあと一歩まで追い詰めたサッカーは世界から賞賛され注目を浴びています。そしてその同じ鹿嶋市から第95回全国高校サッカー選手権へ切符をもぎ取った鹿島学園も注目される事間違い無いと思います。過去にどうゆう選手が排出されたのか?気になる結果など踏み込んで見て行きましょう。
目次
鹿島学園とは?
鹿島学園は茨城県の南にある鹿嶋市にある私立の高校となります。同じ地域には鹿島高校という県立高があるため鹿島学園高校は通称「鹿島学園」と呼ばれる様にりました。
教育理念として「高校生活の中で、豊かな人格と健全な身体を育み、夢を持って将来に羽ばたくことができる人材を育てる。」という事を目標としています。
スポーツは地元クラブチーム鹿島アントラーズもありサッカーが有名で県内でも有数の強豪校となっています。
鹿島学園出身のサッカー選手
過去には鹿島学園出身のプロサッカー選手を多く排出しています。それでは何名かピックアップしてみましたので見て行きましょう。
土居 聖真(どい しょうま)
出典:http://www.football-lab.jp/
現在鹿島アントラーズに所属しています。クラブワールドカップの準決勝で先制点となるPKを冷静に決めた事が印象に残っているかも知れませんね。
鹿島学園に所属しており地元の鹿島アントラーズジュニアユースに加入していた為、プロのたまごだった訳です。
最近はこういったケースでプロになる選手が増えていますね。
期待の24歳は順調に経験を重ねており今後もプロサッカー選手としての活躍が大いに期待されている選手です。
鈴木 優磨(すずき ゆうま)
土居選手と同じく鹿島アントラーズに所属しています。クラブワールドカップには途中交代で出場し少ない時間でも結果を残す期待の20歳ストライカーですね。
ゴール後に見せるクリスティアーノ・ロナウド選手のパフォーマンスが世界でも話題になり「鹿島のクリロナ」と呼ばれる様になりました。
鹿島学園出身で鹿島アントラーズジュニアユースにも加入していました。
鹿島アントラーズは若手の育成が上手い事でも有名です。学生時代からジュニアユースに加入しプロとしての素質を開花させる為にも鹿島学園への入学する選手が増えていきそうですね。
将来有望なメンバー
出典:http://www.kashimagakuen-fc.jp/
FW 上田 綺世(うえだ あやせ)
鹿島学園の10番を背負う今大会注目メンバーです。
50mを6秒フラットで走る快速と体幹の強い選手であたりに負けない身体の強さが特徴的ですね。
180㎝の長身繰り出されるヘディングが大きな武器です。
FW 中野 大飛(なかの だいひ)
上田選手と2トップを形成する俊足ストライカーです。
DFラインへの抜け出す能力や前線からのプレスが特徴的で献身的に鹿島サッカーを支える選手ですね。
GK 木村 壮宏(きむら まさひろ)
県予選ではスーパーセーブを連発し守備範囲の広さが際立つGKです。
安定感あるセービングとハイボールの処理はまさに鉄壁の守護神です。
今大会の結果など
第95回全国高校サッカー選手権
一回戦 高川学園
試合結果は分かり次第記載します。
まとめ
鹿島のサッカーが注目される大会となります。
未来のJリーガーをこの大会で覚えておくと将来活躍した時に自慢できるかも知れませんね。
以上参考にしてみて下さい。