
サッカー観戦においては点数による勝敗や選手のスーパープレイ以外の楽しみ方があるのをご存じでしょうか?それは天候によるサッカー観戦の違いです。サッカーは屋外でのスポーツですので天候に大きく左右され観戦するにあたって見所が大きく変わってきます。
いくつか纏めてみましたのでご閲覧下さい。
スポンサードリンク
天候による楽しみ方~晴れの場合~
天候による楽しみ方~雨や雪の場合~
スポンサードリンク
又、大きく蹴ったボールが途中で止まってしまう事が多々あるのでいつもより精度の高いキックが要求されます。普段なら追いつかない意外なロングパスも雨の日は多いですね。
天候による楽しみ方~強風の場合~
という事は風の強い日に有効的なシーンはフリーキックです。フリーキックでは少し距離が遠くても思い切って狙ってみるとボールが伸びてゴールに繋がるシーンもありますね。直線的なシュートも勿論ですが変化させる事により いつもより大きく曲がるシュートを打つことも出来ます。 ゴールキーパーからすればゴールの外側に外れると予想しても鋭く曲がってくるシュートには簡単には対応出来ないはずです。逆に風下のチームは空気抵抗を少なく精度の高いキックをしたいので風の抵抗を受けにくい低い弾道のパスやシュートを選択します。前半と後半では攻める方向が異なりますので戦略的にプレーしないとチャンスが訪れないのです。
以上が天候によるサッカー観戦の違いと特徴になります。
普段見ているサッカーを点数だけでは無く天候にも注目してみると選手のプレーがより際立ちますのでその状況に応じて対応できる素晴らしい選手を見つけて見ましょう。
次回も別角度からの楽しみ方をご紹介致しますのでお楽しみに!
スポンサードリンク