
こんばんわ。なおたんです。
最近暑い日が続いていますので今日はそんな暑い日にオススメの関東屈指の超穴場スポットをご紹介致します。
スポンサードリンク
皆さんは暑い日は何処か避暑地にお出掛けしますか?
クーラーの効いたショッピングモールに行ったり風が吹き抜ける山地へお出掛けも良いですね。
でも私のオススメは栃木県は宇都宮にあります
大谷資料館!
資料館?何なのそこは?何がそんなに涼しいの?
と思った方が多数いらっしゃると思うので説明致しますと簡単に言えば採石場です。
地下に続く採石場は当時のままだそうで神秘的で芸術的です。
当時の様子や実際に使用していた道具が展示されており丁寧に解説されております。
年末年始の数日間の休みを除き基本的には年中無休ですのでこういったシーズンでは安心して楽しめるスポットです。
そして地下ですので雨の心配も要りません。雨天でも押さえて置きたいところですね。
中に入るとさっそくひんやりします。
それもそのはず今の季節でも館内は10℃前後しか無いのです。入り口にはご丁寧に膝掛けなどが用意してありますので外は暑くても必要ですので一枚借りて入館しましょう。
スポンサードリンク
地下の採石場を目指し進んで行くと目に飛び込んでくる光景はまるで映画の世界?アーティストのプロモーションビデオ?の様に見えます。
それもそのはずで地下館内に時折掲示されている情報には「この場所は映画で使用されました」「アーティストさんのPVで使用されました」「CM、ドラマなどで使われました」と所狭しに書かれており更には美しい景色を眺めながら様々な展示会などのイベントも開催されています。
もしかしたら見たことのあるシーンがあるかもしれません。
更にもっと運が良ければ実際に撮影している方々に会えるかも知れません。
私が行った際も受付のロビーでビジュアル系バンドと思われる方々たちが機材を持って待機していました。
館内の途中から削られている石跡の模様が変わっています。
どうやら手作業から機械作業に変わった証拠であり当時のまま残してあるそうです。
上を見渡すとあちらこちらに杭が飛び出しており地下でも場所を確認できる様に長さなどで現在地が分かるようになっているそうです。
地下採石場館内はひんやりしていますので長時間いると寒くなります。
ですからこの夏にぴったりの超穴場スポット(地下採石場だけに)ですね。
是非、皆さんもこちらの大谷資料館一度行って見て下さい。
アクセス情報
栃木県宇都宮市大谷町909
電話番号:028-652-1232
入場料:¥700
スポンサードリンク